.
無題ドキュメント

Home > コラム一覧 > 吉川一雄プロのコラム
毎週土曜日更新

第24回 「ヘッドを上げて落とすだけのアプローチ」

2008.8.9

ランニングアプローチは、ボールに近づいて立って、ヒールを浮かせて構え、トウ側でボールを打っていきます。こうすれば、地面と接するのがトウ側だけになるため、たとえダフリ気味に打っても、大ダフリにはなりません。
吉川プロ(以下プロ)
次はグリーン周りの芝があまりない、ベアグラウンド(裸土)からのアプローチにいきます。
―― (インタビュアー) こういうケースも多いですね。
パターで転がせる場合はいいのですが、グリーンまでの間にバンカーとかラフがあると困ります。
プロ
実はこのライはプロでも難しいのです。
きっちりクラブを入れないと、ザックリですから。
――  プロでも難しいのに、アマチュアはどうすればいいのですか。
プロ
いや、ボールを高く上げるのが難しいのです。そこで、少し上げて転がすショットを教えます。 ボールを右寄りに置き、グリップを、より目標方向に出すハンドファーストで構えます。
――  クラブは?
プロ
アプローチウェッジ(AW)がいいでしょう。
そのクラブで、きつめのハンドファーストで構えたらロフトが立ってくるので、高からず低からずの弾道で打っていけるのです。
――  こういう状況で7、8番アイアンは使えませんか。
プロ
グリーンまでの間に障害物がない時にはいいのですが、どうしてもきつめのハンドファーストで構えることで、ロフトが立ってきてボールが上がらなくなります。
――  どうしてきつめのハンドファーストで構えるのですか。
プロ
一般に、ヘッドよりグリップのほうを目標方向に出して構えるのがハンドファーストですよね。
――  はい。
プロ
そのグリップを、より目標方向に出して構えるのが“きつめ”のハンドファーストですが、そう構え、グリップを支点にしてヘッドを動かせば、より正確にヘッドがアドレス時にセットした位置に落ちてくるのです。
――  するとアドレスした時のグリップの位置を変えず、ヘッドだけを上げて落とす、というスイングですか。
プロ
そう意識してもグリップは動きますが、イメージとすればその感じがいいのです。
――  イメージ・・・。
ベアグラウンドは、きつめのハンドファーストで構え、ヘッドを上げて落とすスイング。
プロ
できるだけグリップを動かさず、グリップを支点にしてヘッドだけ動かせば、アドレスした位置にヘッドが正確に落ちてきます。だから、きっちりボールをとらえることができるのです。
――  なるほど。すると、大きなスイングにはなりませんよネ。
プロ
なりません。正確にボールをとらえるには、ヘッドだけ動かす小さなスイングを心がけてください。
――  ヘッドだけ動かす、ねぇ・・・。
プロ
それと、バックスイングではヘッドを少しアウトサイドに上げていく意識がいいでしょう。
そのほうが上からヘッドが落ちてきます。
上げたヘッドを落として終わり、のスイングでいいのです。
(2007年 サンケイスポーツに掲載)
 
次回更新予定:8月16日(土)

第23回 「アプローチ成功の秘訣は、浮かせたソール!」 2008.08.02
第22回 「アプローチはピンまで半分の所に落とす!」 2008.07.26
第21回 「アプローチにも体の回転を!」 2008.07.19
第20回 「アプローチのフォローは小さめを意識」 2008.07.12
第19回 「アプローチの距離感をつかむ!」 2008.07.05
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top

ご案内