.

Home > コラム一覧 > 吉川一雄プロのコラム
毎週土曜日更新

第7回 「ボールの位置は、右足前にイメージ!」

2008.4.12

手打ち感覚でスイングする時の目安があります。
バックスイングでは、クリップが右腰の高さになった時にヘッドはそれより少し上に。
ダウンスイングで、グリップが右腰まで下りてきた時にはヘッドはそれより下にきていることです。

―― (インタビュアー) わかりやすい目安ですね。
吉川プロ(以下プロ)
そうでしょ。自分でもチェックできると思います。
――  できますね。バックスイングはスイングを止めてチェックできるし、ダウンスイングもその感覚を体にインプットすればいいのですから。
プロ
とにかく、団塊の世代の人は確実に若い時より力が衰えているのですから、体より、ヘッドを動かすことを意識するべきです。
――  だんだん、わかってきました。
プロ
それをやらないと飛距離は落ちるいっぽう。何も考えずにヘッドを速く振ろうとすると、体だけが動いていて肝心のヘッドが動かずに遅れてきます。
体を意識するのは、バックスイングで肩をアゴの下まで回すことだけでOKなのです。
――  それが、打つ態勢を作ることでしたが、ダウンスイングでは体のことはまったく意識しないのですね。
プロ
インパクトまでは、体を回そうとか考えないこと。ひたすらヘッドだけを動かす。
グリップではなく、コックを早くほどいてヘッドから下ろすのです。
それが団塊世代のダウンスイングなんですヨ。
――  ダウンスイングで、インパクトまでは体は回すな、というのは面白い表現ですね。
プロ
止めるのとは違いますよ。体のことは意識するな、という意味ですから。
もちろん、下半身も動かすことを意識しません。ヘッドを振れば勝手に動くものを、意識すると動きが過剰になって、ヘッドが遅れるだけの話なのです。
――  それでスライスが出て飛距離をロスするのですね。
プロ
ところが、少しパワーのある人だとスライスせずにボールが飛ぶこともあります。
――  ほぉ~、どうしてですか。
プロ
インパクトで無理やりヘッドを返すからです。
遅れて開いたフェースのままだと右に飛ぶのがわかっているものだから、インパクトで調整しようとする。ところが調整しきれずにフェースがかぶって、いわゆるチーピンになるのです。
――  ははあ、チーピンはいきなりフェースを返した結果ですか。
プロ
だから、スライスもチーピンもヘッドが遅れてきたという根は同じなのです。
――  ということは、ヘッドの遅れを修正しないと解決しない、と。
プロ
はい。そこで、団塊世代が、ダウンスイングで体をなるべく動かさず、ヘッドを速く振り下ろすのに効果的な方法を教えましょう。
――  コックを早くほどいてヘッドを下ろすこと以外に、何かあるのですか。
プロ
これはボクの特許ではないですが、右足の前にボールがあるとイメージし、そのボールを打つ感覚でスイングします。
そうすれば、体があまり動かずコックも早くほどけてヘッドが走るのです。
――  右足の前にあるボールを打つイメージ・・・。そしたらヘッドが早く下りてくるというのですか。
(2007年 サンケイスポーツに掲載)
 
次回更新予定:4月19日(土)

第6回 「バック&ダウンスイングのポイント」 2008.04.05
第5回 「トップでチェック! 左肩はアゴの下」 2008.03.29
第4回 「力を抜いて、手打ちスイング」 2008.03.22
第3回 「コックをほどいて、ヘッドをサッ!」 2008.03.15
第2回 「バックスイングはヘッドから動かす」 2008.03.08
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top

ご案内