.

Home > コラム一覧 > 吉川一雄プロのコラム
毎週土曜日更新

第4回 「力を抜いて、手打ちスイング」

2008.3.22

パワーが衰えてきた団塊の世代にとって、ヘッドをいかに効率よく振るかが、スキルアップのカギになります。
効率よく振るには、バックスイングはあわてず、ヘッドから動かし、ダウンスイングでは、コックを早くほどいてヘッドから下ろすことを意識しましょう。

―― (インタビュアー) トップからは、コックを早くほどいてヘッドから下ろす、ですか。
昔は、ダウンスイングではコックをキープしたまま、右ひじを右脇腹のところに下ろしてくる、なんてことをよく言われたものですがねぇ。
吉川プロ(以下プロ)
いわゆるレートヒットというやつですよね。
コックをほどかないでダウンスイングし、インパクト直前で一気にコックをほどいてヘッドを走らせるというものですが、そんなことをすれば、ヘッドは遅れたままですよ。
 
――  一気にヘッドを走らせるパワーがないからですか。
プロ
そうです。団塊世代の皆さんなら、ナタで薪割りとかクワで土掘りをした経験がある人もいるでしょう。それを思い出してみてください。
――  私も経験ありますけど・・・。
プロ
それだとわかると思います。体をどう動かすとかは考えず、必ずナタとかクワから振り下ろしたはずですよ。
――  確かにそうですね。
プロ
そのほうが、速く正確に振り下ろせるからなのです。それとスイングは同じなんですよ。
ヘッドを動かそうとしたら、体はそれに応じて勝手に動く。それでいいのです。
 
吉川一雄プロのコラム
――  ン? じゃあ、最近のゴルフスイングの主流とも言える、ボディーターンスイングはダメということになりますネ。
プロ
そういうことです。特に体の動きが鈍ってきている団塊の皆さんにはネ。
それより、ヘッドを速く振ろうとすること。それには、手打ちスイングがいいのです。
――  手打ち、ねぇ。
 
プロ
力を抜いて手打ちでヘッドを速く、サッ! と振ればいいのです。そうすれば、ヘッドは走ります。
――  ダウンスイングは下半身のリード、ということもよく言われましたが・・・。
 
プロ
もちろん、ダウンスイングで下半身が動かないとクラブは振れませんよ。
それは、誰かに、腰を動かないよう押さえてもらったらクラブが振れないことが理解できます。
――  はぁ・・・。
プロ
だから、ヘッドを振ろうとするだけでいいのです。下半身は勝手に動きますから。
 
――  意識して動かせる必要はないと。
 
プロ
意識して動かしたら、必ず動きが過剰になり、ヘッドは遅れてきます。
あと、手打ちだからといって、トップが浅くなったらダメですよ。
――  トップが浅いというのは?
プロ
肩の回りが浅いということ。肩の回りが浅いというのは、トップからヘッドを振る準備ができていないことになります。
――  ほぉ、準備不完全だと。
プロ
ええ。100メートル走などは、スタートする時に両手をついて走り出す準備をしますよネ。
あれと同じことなんです。あの恰好を、スイングのトップで作る必要があるのです。
――  どれくらい回せば、ヘッドを振る準備ができていることになりますか。
プロ
アゴの下に左肩がくればいいでしょう。
それが、ヘッドが速く振れるトップなのです。
(2007年 サンケイスポーツに掲載)
 
次回更新予定:3月29日(土)

第3回 「コックをほどいて、ヘッドをサッ!」 2008.03.15
第2回 「バックスイングはヘッドから動かす」 2008.03.08
第1回 「飛距離ダウン解決しましょ~あわててスイング、ダメ~」 2008.03.01
コラムTOPへ バックナンバーを見る


go to top

ご案内